【笹ヶ峰キャンプ場休暇村妙高】良いトコ注意点ちょっと残念なトコ。真夏キャンプ行ってきました。

暑いですね。

ほんと体が辛いです。

そんなわけで先日、涼を求めて笹ヶ峰キャンプ場休暇村妙高で2泊3日のキャンプへ。

笹ヶ峰高原は、標高1,300m。

夏でもとても涼しい。

昼間日差しに当たってしまうと暑いですが、日陰はひんやりと心地よいです。

日が暮れて夜になれば、7月でも15℃くらいまで気温が下がります。

快適に眠れる気温で、ゆっくりと休めるのは最高でした。

この記事は、今回のキャンプで気になったことをポイントで書いていきたいと思います。

ご参考になればうれしいです。

 

良いところ

涼しいので夏でも快適に焚き火ができる

とにかく日差しさえなければ、涼しいです。
7月中旬でも快適に焚き火ができるって最高ですよね!

水場とトイレが近いサイトが多く便利

選択するサイトの場所によっては遠くなってしまう方もいるかもしれません。
けれど、各所に水場とトイレが設置されているので、比較的便利だと思います。
私は水場とトイレの近くのサイトだったので、ものすごく快適でした。
水場にはかまどもあります。

食料・備品・薪を購入できる。アイスも買える!最高!

標高1,300の高原ということでコンビニやスーパーなどはありません。

種類は多くありませんが、多少であれば案内所で購入することができます。

私たちは2泊3日のスケジュールで行ったので、2日目の分のお肉はもっていきませんでした。

クーラーボックスも2日目になるとだいぶぬるくなってしまうためです。

しかし、案内所でお肉を購入することができたので、2日目もお腹いっぱいBBQできて快適でした。

お肉、カップ麺、お菓子、着火剤やチャッカマンなど色々と打っていたので、現地購入したい人は電話で何がおいてあるのか事前確認するといいと思います。

ちなみに、アイスも売っています!最高!

洗濯もできる!

汗をかいた衣類や水にぬれたタオルをそのままってちょっと気が引けますよね。

安心してください。

案内所に洗濯機と乾燥機があります!

シャワーが300円で借りれる。アメニティはありません。注意点あり。

シャワーが300円で借りれます。

ただ、個々のシャワーの水の出し方はちょっとクセがあって、蛇口じゃないのです。

それで、水の出し方がわからなくてちょっと困ってしまった。

水道管の左の方に青いレバーがあるから、それを動かすと水が出ます。

シャワーヘッドを持ってからレバーを動かさないと濡れるので注意。

そして、シャンプーなどのアメニティは用意されていないので、準備が必要。

シャワールームは個別なので、シャンプーなどは各自持っていると便利です。

また、洋服や荷物を置ける場所はかなりシャワールームの上にある棚のみで狭いです。

自然がたくさん!お散歩しているだけでも楽しい!

とにかくキャンプ場そのものが広いので、お散歩するだけも楽しい。

木陰の中をあるくと日中でも涼しい。

森林セラピーロードがあり、散歩しながら自然に癒されます。

沢遊びができる!

山の水は冷たいというけれど、真夏でもその冷たさは健在。

5秒と足をつけるのが辛くなるような冷たさ。

涼むにはとても良い。

子どもたちは水着を着て、冷たい水を楽しんでいました。

すごいな。

満点の星空。流れ星も見える!

今回は星空ではなく、綺麗な満月が見えました。

前回はテントの外にコットを出して夜空を眺めていたら、流れ星を見ることができました。
その日は満天の星空でしたよ。

気を付けること

虫がいる

これは仕方のない話です。大自然ですから。

夏は、標高1,300mといえど虫はたくさんいます。

私と夫くんも油断した隙にしっかり大量に刺されてしまった。

蚊だかあぶだかしらんけど、まぁかゆい。

そこの対策をしっかりすれば過ごしやすいです。

ちなみに蚊取り線香はほぼ効果がありません。

富士錦パワー森林香がおすすめです。

空気は涼しいが日差しは暑いのでタープの張り方に注意

標高1,300mということで、空気は冷たいし、風が吹けば涼しいです。

ですが、日差しは夏の日差しなのですごく暑い。

つまり、日陰にいれば基本は快適に過ごせます。

ここで、問題になるのはタープの向き。

タープの向きなど失敗すると朝の陽ざしがやたら暑いので、方位をよく考えて設営することをおすすめします。

夏なので少し日差しに当たるだけでも暑いですからね。

ちなみに、3時くらいを過ぎれば全体的に気温が下がっていきます。

買い物は管理棟、自販機のみ

山に登る前に買い物は済ませておくことをオススメします。

かなりの高さを上るので、いくら車での移動だとしても下山して買い物するのは時間もかかり大変です。

管理棟では種類は少ないですが、カップ麺やスナック、冷凍のお肉、アイスなどが売っています。自販機もあるので冷たいジュースを買って飲むこともできます。たしか氷も売っていたような気がしますが…うろ覚えです。

このようにキャンプ場から買い物に行きにくい状況での春夏のキャンプの対策として、わが屋はポータブル冷蔵庫を買いました。なかなか値は張りますが、普段の買い物で生ものを購入した時など安心して運べるのでとても便利です。

 

少し残念だったこと

トイレにアルコール除菌液は無い

トイレにアルコール除菌がありませんでした。

自分で除菌シートを持っていきました。

案内所の床が少し汚い時がある

案内所は土足エリアではないのですが、外で遊んだ結果靴下や素足が汚れてたまま出入りするので、案内所の床が結構汚れているタイミングがあります。

スリッパがあるので、はくことをお勧めします。

ゴミ置き場が遠くなっていた

前回行ったときは、案内所の前くらいにあったゴミ置き場が、歩いてゴミを運ぶには遠い場所になっていたのが残念でした。

車が入っていけないような感じでしたので少し大変でした。

 

以上です。

笹ヶ峰キャンプ場は設備も良く、とても良い環境のキャンプ場なので興味のある方はぜひ一度足を運んでみてください。

特に夏キャンプ!天然クーラーな冷たい空気で体を冷やされる感覚は本当に気持ち良いです。

随時情報は更新していきます。

タイトルとURLをコピーしました